ファミペイのリアルカードがついに登場!使い方・ポイント還元を徹底解説!

ファミペイリアルカードとは?使い方とメリットをわかりやすく紹介する解説アイキャッチ
スポンサーリンク

ファミペイのリアルカードがついに登場!気になる違いや使い方を解説します!

ファミペイの物理カードって?
バーチャルカードとどう違うの?
いま話題のファミペイリアルカード(物理カード)の全貌をわかりやすくお伝えします。

2025年4月、ファミペイから使える場所がぐっと広がるリアルカードが新登場。
スマホ決済が苦手な方や、交通機関・ガソリンスタンド・海外などでも使いたい方にとって、非常に注目すべきサービスです。

本記事では、以下のようなポイントを丁寧に解説しています。

  • ファミペイ物理カードの特徴とメリット
  • バーチャルカードとの違い(比較表つき)
  • 発行条件・申込み手順・注意点
  • ファミマTカードとの関係や今後の使い分け

リアルカードは必要か?どんな人に向いてるのか?
この記事を読めば、その答えがきっと見つかります。
ぜひ最後までチェックして、あなたにぴったりの使い方を見つけてみてください!

目次

ファミペイ物理カードとは?基本概要まとめ

2025年4月1日、ファミペイから「リアルカード(物理カード)」が正式リリースされました。
これは、従来のスマホ完結型の「バーチャルカード」に加えて登場した、プラスチック製の支払い用カードです。

名称と提供開始日

  • 名称:ファミペイリアルカード(ファミペイカード)
  • 形式:JCBブランドの物理カード(ICチップ搭載・タッチ決済対応)
  • 提供開始日:2025年4月1日

これまでの「バーチャルカード」+「ファミペイアプリ」に加え、リアルカードの選択肢が加わったことで、
スマホを使わない決済スタイルや、交通機関・海外・ガソリンスタンドなどの利用が可能になりました。

バーチャルカードとの共存も可能

リアルカードはバーチャルカードと併用可能です。
つまり、「ネットではバーチャル」「街ではリアルカード」といったように、生活シーンごとに使い分けができます。

発行条件と費用について

ファミペイリアルカードは誰でも申し込めるわけではありません。以下の条件を満たす必要があります。

項目内容
発行条件「ファミペイ翌月払い」登録者限定
審査の有無所定の審査あり(利用実績なども考慮)
初回発行手数料無料(キャンペーン期間中)
再発行・2枚目申込み1,100円(税込)の手数料が必要

「スマホ決済は便利だけど、やっぱりリアルカードが安心」という声に応える形で登場したこのサービス。

リアルカードの主な特徴とメリット

ファミペイリアルカードは、スマホ決済では対応しきれなかった場面でも活躍できる“多用途カード”です。
ここでは、その代表的な特徴と利用メリットをわかりやすく紹介します。

1. JCB加盟店で広く使える

リアルカードはJCBブランド付きのプリペイドカードとして、国内外のJCB加盟店で利用できます。

  • コンビニ・スーパー・飲食店などの日常利用
  • 公共料金やサブスクの支払い
  • 鉄道改札やバスなどの公共交通機関
  • ガソリンスタンドや海外の店舗など、対応範囲が非常に広いのが特長です。

スマホでは使えない場所でも決済できるため、使い勝手の良さがグッと広がります。

2. スマホ決済が不要で非接触+安心

リアルカードはスマホを取り出す必要がありません
そのため、

  • スマホのバッテリー切れ
  • アプリの通信不良
  • スマホ非対応のレジ端末

といった状況でも安心して支払い可能です。
持つだけで使える安心感は、スマホ決済に不慣れな方にも好評です。

3. 翌月払い専用なのでチャージ不要

このカードは「ファミペイ翌月払い」専用のため、事前チャージが一切不要
月末に使った分をまとめて支払う仕組みなので、

  • チャージするのがめんどくさいと感じる人
  • 残高を使い切りたいと考えている人

にもピッタリです。

4. タッチ決済対応でスムーズ

リアルカードはJCBのタッチ決済(コンタクトレス)にも対応しています。
カードをかざすだけで支払いが完了するので、レジでの待ち時間も短縮できて快適です。

バーチャルカードとの違い【比較表】

ファミペイでは「バーチャルカード」と「リアルカード(物理カード)」の2種類が用意されています。
それぞれに強みがあり、使うシーンによって最適な選択肢が異なります

まずは、主な違いを一覧表で見てみましょう。

比較表:ファミペイリアルカード と バーチャルカード

比較項目ファミペイリアルカード(物理カード)ファミペイバーチャルカード
形態プラスチック製のリアルカードアプリ内で発行・管理
発行条件翌月払い登録+審査あり誰でも即時発行OK(審査なし)
利用シーン実店舗、公共交通、ガソスタ、海外などネットショッピング、QUICPay対応店など
セキュリティ紛失の物理リスクありスマホ+生体認証で安全性高め
支払い方法翌月払い専用(チャージ不要)残高払い or 翌月払い(選択可)

どちらを選べばいい?シーン別の使い分け

リアルカードがおすすめな人

  • スマホ決済が不安 or 非対応の場所でも使いたい
  • 公共交通やガソリンスタンド、海外で使いたい
  • チャージ不要&翌月払いでまとめて支払いたい

バーチャルカードがおすすめな人

  • 普段の買い物はスマホ決済中心(QUICPayなど)
  • 即時発行してすぐ使いたい
  • チャージして使うタイプの支払いに慣れている

リアルカードとバーチャルカードは併用も可能なので、
「オンラインはバーチャル、実店舗はリアル」というように場面で使い分けるのがベストです!

ファミペイカード発行方法と手順

ファミペイリアルカードの発行は、すべてアプリ内で完結します。
ここでは、実際の手順を5ステップに分けて、わかりやすくご案内します。

🟩 ステップ①:ファミペイ翌月払いに登録(必須)

リアルカードは「翌月払い」専用カードのため、まずはファミペイ翌月払いへの登録が必要です。

  • ファミペイアプリを開く
  • 「サービス」タブ →「ファミペイ翌月払い」をタップ
  • 指示に従って必要情報を入力し、本人確認・審査を通過します

※登録には、銀行口座の設定またはコンビニ払いの選択が必要です(コンビニ払いは手数料330円)。

🟩 ステップ②:「ファミペイカード」の申込み

翌月払い登録が完了したら、引き続きリアルカードの申込みへ進みます。

  • アプリ内の「サービス」タブを再度開く
  • 「ファミペイカード」メニューを選択
  • 「いますぐ申込む」をタップして申込み開始
ファミペイカードの申込み方法公式より引用

申込み画面では、必要事項を入力します。

入力内容に間違いがなければ、そのまま申込みを完了させましょう。

🟩 ステップ③:カードが郵送で到着(7〜10日)

申込み完了後、約7〜10日程度で、カードが登録住所に普通郵便で届きます。

  • カードは台紙に貼付された状態で届きます
  • 再発行や2枚目以降の申込みは1,100円(税込)の手数料が発生するので注意

🟩 ステップ④:アクティベーション(初期設定)

ファミペイカードの初期設定方法公式より引用

カードが届いたら、台紙に記載されたアクティベーションコードをアプリに入力して、有効化を行います。

  • アプリ内で「ファミペイカードの有効化」を選択
  • アクティベーションコードを入力して完了

これでリアルカードの利用が開始できます!払い登録→リアルカード発行がおすすめです!

ファミペイカードのカード番号等の確認方法

ファミペイカードのカード番号は、ファミペイアプリ「サービス」→「ファミペイ翌月払い」→「カード情報を確認」から簡単に確認できます。

ポイント還元率と特典まとめ【最大5.0%】

ファミペイリアルカードを使うと、通常還元に加え、条件に応じたボーナス還元も受け取ることができます。
うまく活用すれば、最大5.0%相当のポイント還元が可能です!

基本還元:0.5%(ファミマポイント)

  • 還元率:200円(税込)ごとに1ポイント(0.5%)
  • 対象:ファミペイでの支払いすべて(リアルカード・バーチャルカード共通)
  • 付与タイミング:支払いの翌々日に反映

ファミペイカードで支払いをすると、200円(税込)ごとに1ファミマポイント(=0.5%)が付与されます。
これはリアルカード・バーチャルカード問わず、ファミペイでの決済すべてが対象です。

📌 一部対象外あり:
公共料金・Famiポート利用・税金など一部サービスではポイント付与の対象外となるので注意しましょう。

翌月払い利用特典:+0.5%

  • 還元率:200円ごとにさらに0.5%のポイント還元が追加
  • 対象:ファミペイの翌月払いでの決済に限る
  • 付与タイミング毎月5日ごろ、請求確定時に付与

支払い方法を「ファミペイ翌月払い」にすると、さらに0.5%のポイント還元が追加されます。
つまり、通常還元と合わせて1.0%の還元率に。

この特典は、リアルカード利用時にも適用されるため、「リアルカード×翌月払い」の組み合わせが基本の高還元パターンです。

この特典と基本還元を合わせることで、合計1.0%還元になります!

ステップボーナス:条件付きで最大+4.0%

利用状況に応じて、さらに上乗せされる還元ボーナス制度が用意されています。

条件追加還元率
ファミペイバーチャルカードを登録+0.2%
ファミペイローンを契約(+バーチャル登録)最大+4.0%
  • 付与時期:翌月払いの支払い完了後に反映
  • 上限月500円相当までのポイント付与(=約12,500円分の決済が上限対象)

バーチャルカード登録でさらに(+0.2%)

ファミペイのバーチャルカード(JCB)をアプリ内で発行・登録するだけで、ステップボーナスとしてさらに0.2%分の還元が加算されます。

バーチャルカードはオンライン決済専用ですが、リアルカードでの支払いにもボーナスは反映されるので、登録しておくのがおすすめです。

ファミペイローン契約で最大+4.0%

バーチャルカード登録に加えて、ファミペイローンを契約すると、ステップボーナスは最大+4.0%に到達します。

ただし…

⚠ ステップボーナスにはリスクもある?現実的な還元率は?

ステップボーナスを最大化すれば合計5.0%還元も可能ですが、そのためにはローン契約(信用審査あり)と金利管理が必要になります。

  • 高還元だが、月上限500円相当の制限あり
  • ローン契約には金銭的なリスク返済管理の手間も伴う

そのため、無理なく使える範囲としては、

0.5%(通常還元)+0.5%(翌月払い特典)+0.2%(バーチャル登録)=計1.2%還元

現実的でおすすめのラインです。

「無理なく」「安定して」ポイントを得たい人は、ステップ1までの活用がベスト!

⚠ 注意点まとめ

  • ポイントはファミマポイントとして付与されます(ファミペイで再利用可)
  • ステップボーナスはエントリーや条件達成が必要(自動付与ではない)
  • 月500円の上限を超えた分にはボーナスはつきません

よくある質問(FAQ)

既にバーチャルカードを使っていても申込できる?

申込可能です!
ファミペイバーチャルカードを利用中でも、ファミペイ翌月払いに登録していればリアルカードの申込みができます。
バーチャルカードとリアルカードは併用可能で、それぞれの利用明細もアプリ上で個別に確認できます。

紛失・盗難時の対応は?

ファミペイアプリ内で利用停止が可能です。
カードを紛失した場合は、アプリから即座に利用停止の手続きができます。
その後、必要に応じて再発行申請(手数料1,100円)を行うことで再利用が可能になります。

チャージ方法に違いはある?

リアルカードはチャージ不要!
リアルカードは翌月払い専用のため、事前チャージは不要です。
一方、バーチャルカードはファミペイ残高をチャージして使う形式が基本です(翌月払いも選択可能)。

利用明細の確認方法は?

ファミペイアプリ内でいつでも確認可能です。
「ファミペイ翌月払い」の利用明細として、リアルカードの決済履歴もすべてアプリでチェックできます。
バーチャルカードとの利用履歴も別で確認できるので、使い分けがしやすい設計になっています。

家族カードは発行できますか?

現時点では発行できません。

ファミペイリアルカードは本人名義限定での利用となっており、家族カードや追加カードの発行には対応していません

ただし、家族にカードを預けて使わせること自体は技術的に可能ですが、利用や管理はすべて本人責任となりますので注意が必要です。

まとめ

2025年4月に登場したファミペイリアルカード(物理カード)は、「スマホ決済に慣れていない」「JCB加盟店や公共交通・ガソリンスタンド・海外でも使いたい」というニーズに応える、新しいキャッシュレスの選択肢です。

リアルカードの登場により、ファミペイの使い道が一気に広がりました。

スマホが使えないシーンでも支払える安心感
翌月払い専用なのでチャージ不要でラク
リアル×バーチャルの併用で生活に合わせて使い分けOK

さらに、「翌月払い」+「バーチャルカード登録」などの条件を満たすことで、1.2%〜最大5.0%までのポイント還元も可能に。

ただし、ローン契約などで最大還元を狙うには慎重な判断が必要。現実的には1.2%還元ライン(基本+翌月払い+バーチャル登録)が、手間とリスクのバランスを取ったおすすめルートです。

まだの方は、ファミペイアプリで「翌月払い登録」→「リアルカード申込み」へ進んでみてくださいね!
もっと自由で便利なキャッシュレス生活が、今すぐ始められます。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次